-
マイオカインは肥満や糖尿病の薬になる?
骨格筋が分泌するマイオカインは さまざまな代謝調節作用を有しています 主な作用と その作用を有するマイオカインを列挙します <糖代謝への関与> @骨格筋への糖の取り込みを増加させ インスリン抵抗性を改善する *I […]
2016.03.22
-
筋肉はホルモンを産生する?
書き手がまだ医学生だった頃 心臓からANPというホルモン (尿を出やすくして体液量を調節する作用を持つ) が産生されていることが明らかになりました 心臓は 体に血液を循環させるポンプの働きをする臓器 という認識が強く ホ […]
2016.03.17
-
筋肉と糖尿病の深い関係
骨格筋は ヒトの体で 最も盛んにエネルギー代謝を行っている器官です <筋肉の健康への関与> 骨格筋での基礎代謝の熱消費量は 全身のそれの約30~40%を占めると 言われています ですから 筋肉量が低下すると エネルギーが […]
2016.03.16
-
赤い筋肉 白い筋肉
骨格筋の量や力が減って サルコペニアになると 高齢者の生活の質の低下を招いてしまい 中年の方でも 運動不足により筋肉量が減って脂肪が増えると サルコペニア肥満になり 生活習慣病になるリスクが高まることを ご紹介してきまし […]
2016.03.15
-
サルコペニア
サルコペニア という言葉を聞いたことがありますか? 最近の医療関係の話題では 耳にすることが多いキーワードです <サルコペニアとは?> 全身の骨格筋の量 および 筋力の低下が 進行性に認められ それにともない 身体機 […]
2016.03.09
-
善玉としての尿酸
高尿酸血症・痛風のシリーズの最後に 尿酸は決して悪者ではない? という これまでとは少し趣が異なる話題を提供します <尿酸は「抗酸化作用」を有する> 生体内では 常に活性酸素という物質が作られていて これがさまざまな […]
2016.03.08
-
高尿酸血症と肥満・糖尿病・脂質異常症
前回に引き続き 高尿酸血症と生活習慣病との関わり について説明します <肥満との関連> 血清尿酸値と肥満度は正の相関を示し 肥満度が高いほど 高尿酸血症や痛風の発症頻度が上昇し 体重減少は痛風発症の予防因子であることが […]
2016.03.03
-
高尿酸血症と生活習慣病・高血圧・心血管疾患
最近は 高尿酸血症も 生活習慣病 メタボリックシンドロームの 一部と見做されています 生活習慣病で厄介なのは 複数の生活習慣病を併せ持つと 動脈硬化のリスクが相乗的に増えることです そして ひとつの生活習慣病になると […]
2016.03.02
-
高尿酸血症 痛風の治療
1週間のブランクがありましたが 今日は 高尿酸血症・痛風の治療の解説をします <尿酸値がいくつになったら 薬を飲んだ方が良いのか?> 皆さん 気になるところだと思います 以前解説したように 尿酸値が7.0mg/dlを超え […]
2016.03.01
-
点滴室のリニューアル
お腹をこわして 下痢や吐き気で食事がとれないとき 風邪やインフルエンザで 高熱が出て苦しいとき 夏に熱中症気味で 脱水症状がつらいとき そして 二日酔いで調子が悪いときも?(笑) そんなときに効果があるのは 点滴で […]
2016.02.26