-
ローズのヒラキ
ローズさん いいなあ 糖尿病専門医さんとのブラッシングタイムですね! 毎晩寝るまえ ベッドの上で ローズにとっても そして糖尿病専門医さんにとっても まさに至福のひとときです! お尻あたりをブラッシングされるのが 特 […]
2018.12.08
-
ヒト受精卵のゲノム編集に関する倫理的問題
ヒトの受精卵へのゲノム編集については 国際的なルールを作る必要性がある と多方面から意見が上がっています また 科学者たちが社会の懸念に答えないと この技術に必要以上の規制がかかる可能性もあります <学会 政府などからの […]
2018.12.07
-
ゲノム編集への社会の反応
前回 ゲノム編集の ヒトの病気の治療への応用の夢を紹介しましたが その前に解決しなければならない 重要な課題があります それは 社会への説明と 倫理上の問題 です <ゲノム編集の 社会への説明 社会の反応> 現在でも 遺 […]
2018.12.06
-
CRISPR/Cas9で何が出来るか
CRISPR/Cas9を用いたゲノム編集について もう少し詳しく解説します <CRISPR/Cas9の作用機序> 繰り返しになりますが このシステムは CRISPRとCas9という ふたつの役者の働きにより稼働します @ […]
2018.12.05
-
CRISPR/Cas9の登場
2013年にゲノム編集の世界を一変させる CRISPR/Cas9 という 新たな画期的な技術が開発されました 開発したのは カリフォルニアの ジェニファー・ダウドナ博士(写真左)と フランス人の エマニュエル・シャルパン […]
2018.12.04
-
忖度の国のお笑い
外国人から見た 日本文化のおかしな点 前回は茶道と相撲について論じられましたが 今回のお題は お笑い 日本のお笑いについて論じるのは テレビで見かけることが多い タレントのパックンさんです 彼はハーバードで 比較宗教学 […]
2018.12.03
-
誘うシッポ
ちょっと書き手さん 私がこんなに見つめてあげているのに 何でコンピューターの画面なんて 見ているのよ? どうせまた つまらない自己満足のブログを 書いているのでしょう? 読み手の皆さんは ゲノム編集なんかに興味ないわよ […]
2018.12.01
-
English OK?
医院の看板と入口の表示を 新しくしました! 2014年にリニューアルオープンした際に 最初に入口のデザイン しばらくしてから表の看板のデザインを それぞれ決めたため 両者が統一されていませんでした それと 当院では […]
2018.11.30
-
初期のゲノム編集
ゲノム編集の解説を始めたところ タイミングよくというか ビックリするようなニュースが 飛び込んできました 中国の研究者が これから詳しく紹介する新たなゲノム編集の技術を 受精卵に施し 母胎に戻して双子の女の子を出産させた […]
2018.11.29
-
遺伝子導入
生物の設計図は 遺伝子・DNA にあります DNAからどのようにして生物の体が作られるかというと *細胞の核の中に存在するDNAが設計図となり *DNAからRNAに情報がうつされて(転写) *mRNAを鋳型にしてタンパク […]
2018.11.28