-
生活習慣病と時計遺伝子異常
中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 時計遺伝子の代謝の日内変動への関与 について説明しましたが では さまざまな生活習慣病において 時計遺伝子の異常が どのように病態形成に関与しているのでしょ […]
2018.05.15
-
見えないものを見る
オディロン・ルドンは 書き手のお気に入りの画家です 最初に見た彼の作品は 妖しい目玉が宙を浮遊する モノトーンの何とも言えない世界 とても強烈な印象でした(笑) ちなみに この 目玉 ゲゲゲの鬼太郎の水木しげるさんも […]
2018.05.14
-
危ないシッポ
ローズが食いしん坊なことは 以前 ご紹介しました 書き手たちが夕食のとき 彼女は必ず食卓の上に乗ってきて 闊歩しながら 何を食べているかチェックします そして お気に入りの食材があると 必ずひと舐めを試みます お肉 […]
2018.05.12
-
八丁堀ランチ 地粉つけうどん 福福さん
鍛冶橋通り沿いの桜川付近には 美味しそうなお店が 数多く並んでいますが そのなかのひとつが 地粉つけうどんの 福福 さん 八丁堀3-11-8 ニチト八丁堀ビル1F 03-3553-2929 狸がお蕎麦を手繰ってい […]
2018.05.11
-
時計遺伝子による代謝調節
中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 栄養素の代謝に関わる 多くの因子の発現に 日内変動がみられる ことを 前回説明しましたが どうしてそのような現象が 見られるのでしょう? それは 時計遺伝子の影 […]
2018.05.10
-
栄養素代謝の日内変動
中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 ヒトの体では 睡眠をはじめとして さまざまな機能で日内変動が見られますが 食べた食物の消化吸収 吸収された栄養素の代謝も その活動に日内変動が見られます 具体 […]
2018.05.09
-
なぜ 寝る前に食べると太るのか?
中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 糖尿病や肥満を指摘されて 当院を受診される患者さんに 日常の食生活のパターンをうかがうと 夜遅くに ヘビーな食事をされていることが多い それが いちばん太る原因 […]
2018.05.08
-
ブルー? コシード?
最強の牛肉 頂上決戦 最後の対決は お肉の焼き方 レアとウエルダンの比較です 書き手は レア ミディアムレアが好みですが ウエルダンのように よく焼いた方が美味しいと言われる方も かなりおられますね で 対決の舞台 […]
2018.05.07
-
熟女かギャルか
最強の牛肉 頂上決戦 続いての比較は 熟成肉 vs 若肉 です 熟女派は フランス フランスは伝統的に ステーキといえば 熟成赤身肉 熟成とは 肉を低温で乾燥させ 1ヶ月ほど寝かせることです 前回もご紹介しましたが […]
2018.05.05
-
確かにライオンはネコ科だけど
世はGWの真っ盛り 八丁堀界隈は 車の通行量も人影も少なく 閑散としています 出不精な書き手 人混みが苦手な糖尿病専門医さんは どこかに旅行に行くでもなく 家でのんびりとした時間を 過ごしていましたが あまりどこにも […]
2018.05.04