-
自律神経失調症の病態
ヒトの体の器官 内臓は 交感神経と副交感神経によって 二重支配を受け そのバランスにより 機能が制御されていることをお話ししました 特に 循環 呼吸 消化 代謝 体温調節といった 生命維持の根幹にかかわる重要な機能が […]
2018.02.07
-
定義もガイドラインもない病気
これまで 自律神経について説明してきたので 今日からは 自律神経が病む 自律神経失調症 の解説を 始めたいと思います <自律神経失調症の微妙な側面> 自律神経失調症 という病気には “微妙” な側面があります 1960 […]
2018.02.06
-
不思議の国のアリス
イギリスの そして世界の文学史上に燦然と輝く ルイス・キャロルの名作 背伸びして格好をつけていた高校生の頃 書き手は 対訳版の Alice’s adventures in wonderland を片手に その軽快な […]
2018.02.05
-
おそるべし ○○○自在
さて ○○○ に入るカタカナ3文字は 何でしょう? このネコブログを いつもご贔屓にしていただいている 奇特な読み手の方なら 容易にご想像いただけるでしょうか?(笑) 先日 デイジーの15回目のお誕生日の 報告をしまし […]
2018.02.03
-
元気が出るお酒?
左利きの書き手は ついつい お酒に関する記事を見逃せませんが 先日 東洋経済 と 日経Good day に こんな面白い記事が出ていました 蒸留酒 赤ワイン 白ワイン ビール お酒の種類によって 飲んだあとの気分 […]
2018.02.02
-
交感神経と副交感神経の働き方
交感神経と副交感神経の違いについて もう少し説明します <交感神経の中枢> 交感神経の中枢は 脊髄にあります 脊髄は 上図の左端に描かれている 背骨のなかを通る 脳から出た神経の束で 背骨と背骨の隙間から 赤い […]
2018.02.01
-
交感神経と副交感神経の作用
自律神経は 交感神経 と 副交感神経 のペアから 成り立っています <交感神経 と 副交感神経> 全身の緒器官(内臓など)は 交感神経 副交感神経の二重支配を 受けています 交感神経と副交感神経は 各器官に正反対の作用 […]
2018.01.31
-
知らぬ間に働いている神経
心臓を動かす 呼吸をする 食べたものを消化して吸収する いずれも 生きていくために欠かすことが出来ない 大切な働きですが おい 心臓 ちゃんと拍動してくれよ とか 小腸さん 栄養分の吸収 お願いしますよ とか […]
2018.01.30
-
富の格差と 民主主義の危機
先日のニューズウイークに 超富裕層への富の集中がアメリカを破壊する というタイトルのコラムが掲載されていました アメリカでは 所得額トップ1%が 国家の富の約20%以上を握っており 下位90%が有する富は 約23% […]
2018.01.29
-
お気に入りの かすみ草
19日は デイジーの15回目のお誕生日でした! 立派にシニアになりましたが いたって元気! 相変わらずのマイペースで 甘えん坊です デイジーのお誕生日プレゼントは コレ! 以前の誕生日には こんなに喜んでくれまし […]
2018.01.27









