左利き肝臓専門医ブログ

  • カロリー制限は必要か?

    中央区・内科・高橋医院の 食事と健康に関する情報 前回 脂質制限の意義が否定されているという話題を ご紹介しましたが カロリー制限の大罪  という山田先生が書かれたネタ本では まさに カロリー制限の意義 についても 再考 […]

    2018.01.18

  • 脂質はワルモノではない!

    中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 太る原因は糖質の過剰摂取なので ワルモノは糖質で  脂質ではない 前回ご紹介したように 最近のダイエット本では  そうした文言をよく目にしますが でも ちょっと前 […]

    2018.01.17

  • 糖質はワルモノ?

    中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 読み手の皆さんは  年末年始の暴飲暴食 大丈夫でしたか? 正直に告白しますが エラそうなこと言っていながら  書き手はちょっと、、、(苦笑) さて それでも懲りず […]

    2018.01.16

  • ラフマニノフづくし

    糖尿病専門医さんは  浅田真央ちゃんの大ファンです だから  フィギュアスケートの中継番組があるときは 我が家のテレビのチャンネル権は  当然 糖尿病専門医さんのもの! 書き手は  フィギュアスケートにはあまり興味はない […]

    2018.01.15

  • ネコらしいネコは誰?

    居間の床に 突然出現した コレ いったい 何でしょう? 書き手は 初めて見たとき  床に工事でもするのかと思いました(笑) これを見てピンときた方は  かなりのネコキチです!(笑) これ  我が家のネコキチの糖尿病専門医 […]

    2018.01.13

  • 王の青

    書き手は自分では意識しておらず 糖尿病専門医さんに指摘され  初めて気がついたのですが 絵画や美術品などを見るとき 「これは良いね」とか「これは美しい」 と感嘆するのは 青色の場合が 圧倒的に多いそうで うーん 確かにそ […]

    2018.01.12

  • 肝臓に腫瘤がある?

    健康診断で  血液検査以外で肝臓に異常が指摘されるのは エコー(超音波)検査で  肝血管腫 肝のう胞が指摘された場合が多いです 画像検査で肝臓に腫瘤が認められますので  精密検査をお受けください D判定! などと書かれる […]

    2018.01.11

  • ALP γGTPが高い!

    前回は 肝細胞が傷害されて上昇する AST ALTについて解説しましたが 今日は ALP γGTP について説明します 肝臓を構成する主な細胞は  肝細胞と胆管細胞と説明しましたが AST ALTが  肝細胞の傷害の程度 […]

    2018.01.10

  • AST ALT が高い!

    さて 今日からお勉強シリーズの再開です! 新春第1弾は  書き手が専門の肝臓ネタからスタート! 当院には  健康診断などで肝機能がC判定やD判定になり 心配して来院される方が数多くおられます そこで 肝機能検査値 につい […]

    2018.01.09

  • セーヴル ロココ ポンパドール

    サントリー美術館で開かれていた セーヴル 創造の300年展 を見てきました フランスを そしてヨーロッパを代表する磁器である セーヴル ヨーロッパの磁器と言えば  マイセンらいしか知りませんでしたから セーヴルの予備知識 […]

    2018.01.08

RECENT POSTS最近の投稿

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top