-
頑張れ警備隊長!
ある日のこと ふとお風呂場をのぞいてみると 我が家のお嬢さま方が 一心不乱に窓の方を凝視されていました 上を見つめたたまま微動だにしません 健気な彼女達は固まっているのではなく ある使命感に燃えているのです その使 […]
2015.05.16
-
危険な早朝高血圧
血圧の値は一日の間でかなり変動します 一般的には *朝 目覚めとともに急上昇し 午前中は高いまま維持する *午後少し下がり 夕方にまた高くなる *夜には下がり 寝ているあいだは10~20%ほど低下する といった1 […]
2015.05.15
-
ムネとモモ どちらがお好み?
こういうタイトルにすると 勘違いするオジサマがおられるかな? アクセス数は増えるかな? そんな不埒なことを 考えているわけではありません?(笑) お誕生日 おめでとう~! ということで スタッフのお誕生日会でした(ホ […]
2015.05.14
-
家庭で血圧測定をしてください!
高血圧の患者さんは 診察終了時に「血圧手帳」を渡されて 家で測定した血圧の値をこれに記録して 次回見せてください と言われたことがあることでしょう 診察室で血圧を測ったのに 家でも測る必要があるの? と不思議に思われ […]
2015.05.13
-
肥満と食塩感受性高血圧
過剰な塩分の有害性について説明しましたが 塩分と血圧の関係について もう少し詳しく解説します 食塩感受性高血圧 という概念があります 食塩の摂取により 体内のホルモンバランス 腎臓での水分や塩分(ナトリウム)の出し入れ […]
2015.05.12
-
江戸っ子なら初物!
見栄っ張りの江戸っ子が 大好きなものといえば 初物! ということで まるで真夏のような陽射しだったので 銀座7丁目まで 季節の初物を味わいに行ってきました 開店時間をHPでチェックして オンタイムでお店に着いたところ […]
2015.05.11
-
過剰な塩は毒になる?
塩分過剰ともいえる現代の食生活ですが 塩分を取りすぎると 具体的に何がマズイのでしょう? それを知るためには 「血圧と塩分(ナトリウム:Na)の関係」 について理解する必要があります <体内に塩分を保持する仕組み> ヒト […]
2015.05.09
-
ご先祖様から受け継いだ体質がアダになる?
日本人の高血圧と切っても切り離せないのが 塩分のとりすぎです 血圧が高くなるから 塩分を控えましょう! 患者さんは耳にタコが出来るほど 聞かされていることと思います <理想的な塩分摂取量> 書き手が医学生の頃は 目標 […]
2015.05.08
-
高血圧のパーソナル治療
<高血圧の基準値> 診察室で測った血圧の値が 140/90mmHg以上だと高血圧と診断されます どうして140/90mmHgが 正常値に決まったかというと 多数の人達を対象にした長期にわたる検討 (久山町研究などが有 […]
2015.05.07
-
けれんは面白い!
パラノイアなGW日記・第3弾 今日は昨日より吹く風に湿り気がなくて爽やか しつこいですがまさに薫風です 午後のひととき 人形町で地下鉄を降りて 甘酒横丁をぶらぶらと歩いて目的地に向かいます このあたりは同じ中央区の下町で […]
2015.05.06