左利き肝臓専門医ブログ

  • カリウム クロール

    中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 多量ミネラルの  カリウム クロール(塩素) について説明します <カリウム> @体内動態 体重1Kgあたり2g存在していて ナトリウムと反対に 細胞内液に多く存 […]

    2018.11.13

  • 余裕の16-15?

    インターネットの世の中はスゴイです! 10日夜 ラグビーの聖地  ロンドンのトイッケナムで行われた オールブラックス vs イングランドの 世紀の一戦 2週間前に 横浜で観戦したオールブラックスの ヨーロッパ・テストマッ […]

    2018.11.12

  • えっ たまたまついているの?

    ハロウィンふちねこ 5種類全部揃えたいのですが 同じものを とってしまうリスクがあります そこでお店も考えてくれました 18時以降のレシート3枚だと 好きなふちねこを選べるのですよ! でも 実はお店は 18時以降のお客さ […]

    2018.11.10

  • やっぱコテコテでんがな?

    国立文楽劇場のすぐそばに  黒門市場がありました 大阪の台所と呼ばれる有名な市場ですが  度も行ったことがなく 文楽が始まる前に少し時間があったので 見学に行きました 入口はこんな感じ アーケードの上を向くと あちこちで […]

    2018.11.09

  • ナトリウム

    中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 多量ミネラルの代表選手 ナトリウム について説明します ナトリウムは 塩分 の主たる成分です <働き> @体液量の調整 後述する機序により  細胞外液量(体液量) […]

    2018.11.08

  • ミネラルの働き

    中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 ミネラルは 体内で下図に示すような 多種多様な働きをしています このうちの代表的な働きについて説明します <体の構成成分になる> @骨や歯などの硬組織を形成する […]

    2018.11.07

  • ミネラルとは?

    中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 ビタミンについて解説したので 同じく微量栄養素の仲間である ミネラルについても この機会に勉強しようと思います <ミネラルとは?> 地球上には100種類の元素があ […]

    2018.11.06

  • やっぱり本場は凄かった!

    連休中に 神戸に所要があって出掛けましたが その前日に  とんでもない情報が入ってきたので 急遽 帰りに大阪に寄ることにしました 新大阪駅から地下鉄を乗り継いで 降りた駅は 日本橋 東京にも  書き手の家のすぐそばに 日 […]

    2018.11.05

  • ハロウィンのお友達

    今や日本社会にすっかり定着した感がある  ハロウィン 各地で仮装パーティやイベントが開催され その経済効果は  バレンタインをすでに上回っているとか 全く日本人は節操がないのだから それに  渋谷で繰り広げられたあの大騒 […]

    2018.11.03

  • ビタミンのまとめ

    中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 脂溶性ビタミン 水溶性ビタミン それぞれのたくさんの メンバーについて説明しましたが 最後にまとめをしたいと思います ビタミンは ヒトの生体内で日々行われている活 […]

    2018.11.02

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top