-
活性酸素
生体にとって有害な 酸化ストレスを起こす正体が 活性酸素・フリーラジカルであることを 前回ご説明しました ただ 活性酸素やフリーラジカルという単語は 色々なところで 見聞きすることが多いと思いますが なにがどう違うの […]
2017.03.29
-
酸化ストレスとは?
ミトコンドリアでの エネルギー(ATP)産生の解説をしたとき 電子伝達系での電子の流れが滞ると 活性酸素が産生されて それは体にとってリスクになることを 紹介しました この活性酸素によるリスクは 酸化ストレス という名前 […]
2017.03.28
-
夢 不条理 余白
書き手が能を観て感じたことを つらつらと書いてきましたが 最後に その道のプロが 能の神髄について語られていることを ご紹介したいと思います 能の創始者である 観阿弥・世阿弥の血をひく 観世流 第26代家元 観世清 […]
2017.03.27
-
サル知恵合戦
久し振りに ウンコテロの話題に戻ります テロの攻撃からソフトターゲットを守るのは なかなか難しいことですが 我が家でも 知恵を絞ってソフトターゲット対策をしました 白いテロリストの いちばんのターゲットは 書き手や […]
2017.03.25
-
格差は悪か?
資本主義の未来を問う NHKで放送された 「マネー・ワールド 資本主義の未来」 最終回の第3回は 「巨大格差 その果てに」 というタイトルで 現代社会を広く覆う経済格差について レポートしていました <広がり続ける経済格 […]
2017.03.24
-
グローバル企業と国家のバトル
資本主義経済の未来を問うた とても興味深かったNHK番組の 「マネー・ワールド 資本主義の未来」 第2回は 「国家 vs. 超巨大グローバル企業」 というタイトルで 超巨大な多国籍企業が 国家を凌駕する現況について レポ […]
2017.03.23
-
早期慢性膵炎を進行させないための治療
本格的な慢性膵炎への 進行を食い止めるために より早期の段階の慢性膵炎を発見して 治療を開始しよう という 2009年から 世界に先駆けて日本で開始された 早期慢性膵炎の臨床研究ですが 時間が経過して その実態が少し […]
2017.03.22
-
早期慢性膵炎
急性膵炎 慢性膵炎の解説は 既にしましたが 膵臓の病気シリーズで 早期慢性膵炎の話をしていませんでした 実は年末から年始にかけて 脂肪肝に関する取材を受けた ダイワハウスのWEBマガジンさんから 今度は 膵臓の病気 […]
2017.03.21
-
ガキが泣いた理由
能の面とシテのアゴのお話をしましたが 能の大きな特色のひとつである 面の話題を欠いては 片手落ちですね 新進気鋭の能楽者の 武田祥照(よしてる)さんの講演会でも 女性の能面(業界ではオモテと呼びます) の話題が出まし […]
2017.03.20
-
テレビ 聴いてるの?
ヒトのご機嫌をうかがい知るには 顔の表情を見るのがいちばん 余程のポーカーフェイスの方でなければ 多かれ少なかれ 気持ちの動きが表情に出ていしまいます でも ネコの表情を読むのは なかなか難しい そんなとき役に立つ […]
2017.03.18