左利き肝臓専門医ブログ

  • 新型コロナ・日本内科学会シンポジウム・1

    8/9に日本内科学会講演会の 新型コロナウイルス感染症に関するシンポジウムが 行われました 今年は新型コロナの影響で 多くの学会が オンラインで講演を視聴するスタイルになっていて 学会場に行かなくても良いので便利ですが […]

    2020.09.22

  • 北島 vs 南島

    9/5にラグビーファン待望の一戦が ニュージーランドのウエリントンで行われました 北島 vs 南島 の対抗戦 オールブラックスの候補たちが NZを構成するふたつの島 北島と南島のそれぞれのチームに分かれてプレイし 見守る […]

    2020.09.21

  • 野生の血が疼く

    哀しいことに ローズがいなくなって はや2ヵ月 でも 楽しい思い出の中で ローズはいつまでも生き続けます 既に書き溜めてあった原稿もあるので ときどきローズの思い出ブログを アップしようと思います ローズ 天国で読んでね […]

    2020.09.19

  • 世界に広がるデマ・デマを広める人

    インフォデミックの話題の最後に 世界で広まっている 新型コロナウイルスに関するデマを ご紹介します <WHOが”Myth busters”としてHPに紹介しているデマ> 以下に記すことは WHOが勧めていることではなく […]

    2020.09.18

  • 新型コロナ・重症化予防のための糖尿病のコントロール目標

    では 糖尿病の患者さんは 全てハイリスク群かというと 治療により十分な血糖値のコントロールがされていれば それほど心配する必要はありません 世界各国の糖尿病の専門家が 糖尿病の患者さんが  新型コロナウイルスに感染しても […]

    2020.09.17

  • 新型コロナ・糖尿病はなぜリスク因子なのか?

    当院には 糖尿病の患者さんが たくさんいらしていますが 「糖尿病だと   新型コロナに感染すると危ないのですか?」 と真剣に心配されている方が少なくありません そうした患者さんには 「治療により血糖値がきちんとコントロー […]

    2020.09.16

  • 新型コロナ・悪玉抗体によるADEを抑制する新たな治療

    前回 新たなウイルス感染時に 過去の類似したウイルスの感染との交差免疫により 形成された免疫記憶が刺激され ADEを誘導してしまうリスクについて紹介しました さて ADEが問題となるのは ワクチン接種の時で ワクチンで悪 […]

    2020.09.15

  • インフォデミックへの対処法

    玉石混合のネット情報が氾濫する世の中で どのように偽情報に 対応していけばよいのでしょう? <プラットフォーム企業の対応> フェイクニュース インフォデミックの 発信源と非難されている フェイスブックやグーグルなどプラッ […]

    2020.09.14

  • なめんじゃないわよ!

    楓のブログで 喧嘩を売られたデイジーさん 厳しい表情です! ホント デイジーと楓は  仲が悪いのですよ でも 実は楓の方がビビリー 面と向かって デイジーに凄まれると 思わず腰が引けてしまいます(笑) 視線もそらしちゃう […]

    2020.09.12

  • インフォデミックの原因はSNS

    どうしてインフォデミックは 世間に速く広く  拡散してしまうのでしょう? <情報の発信源はインターネットとSNS> @データ社会 テクノロジーの影響 現代社会におけるインフォデミックの拡散は テクノロジーの急速な進化と無 […]

    2020.09.11

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top