左利き肝臓専門医ブログ

  • ワクチンの開発・製造に要する費用と時間

    ワクチンの一般的な解説の最後に 製品としてのワクチンが 開発・製造されるまでの過程と それにかかる費用と時間について説明します <開発> ワクチンの開発は 下記の工程で進行します @基礎研究 ワクチンで用いられる 体内で […]

    2020.05.12

  • DNAワクチン・RNAワクチン

    最近 注目されているのが DNAワクチン RNAワクチンです <DNAワクチン RNAワクチン> 従来のワクチンのように 病原体そのものや タンパク質などの病原体の一部を用いるのでなく 病原体の遺伝子の一部を  ワクチン […]

    2020.05.11

  • シッポでミルク?

    ローズがミルク好きなことは 以前にご紹介しました 最近は毎朝 書き手に準備をさせたご飯を召し上がったら 糖尿病専門医さんに 「早く ミルクを出して!」 とオネダリするそうです いや~ さすがは女王様ですね! 最近は こん […]

    2020.05.09

  • ワクチンの造り方

    ワクチンは さまざまな方法で造られます <弱毒化生ワクチン> 人工的に感染性を低下させた 生きた病原体を使う 古典的なワクチンです BCG はしか 風疹 おたふくかぜ 水痘 などが弱毒化生ワクチンです 感染性を低下させる […]

    2020.05.08

  • ワクチンって どういうもの?

    新型コロナウイルス対策として いちばん期待されているのが ワクチンの開発です そこで 新型コロナのワクチン開発の 現状について紹介しますが その前に ワクチンについて説明させてください <ワクチンとは> 人類の健康に寄与 […]

    2020.05.07

  • 新型コロナウイルス情報

    ブログに 新型コロナウイルスに関する情報を 掲載しています 是非 ご一読ください

    2020.05.07

  • パリ・オペラ座バレエのエスプリ

    パリ・オペラ座バレエ団の日本公演 もうひとつの演目は オネーギン 書き手は初めて拝見する演目です ロシアの文豪 プーシキンの文学作品を チャイコフスキーの音楽にのせて ドラマ性があふれるバレエにしたものです ストーリーは […]

    2020.05.06

  • 女優なエトワール

    今回 パリ・オペラ座バレエ団の公演を 見たいと思ったのは 去年の夏にTVで放映された バレエ団のトップダンサーたちの 日々の練習風景を描いた番組で この方のインタビューを見て  感銘を受けたからです バレエ団の名花 エト […]

    2020.05.05

  • こんなときだからこそ 芸術が必要なのです

    新型コロナウイルス感染のため 政府から大規模イベントの自粛要請が 2月末に出された頃 このアナウンスを聞いて 書き手はちょっと ドキドキしていたのですよ というのも  自粛要請期間のまさに真最中の 2月末と3月初めに あ […]

    2020.05.04

  • 悩ましさに事欠かないGW

    MIT Technology Reviewという いつも面白いニュースを送ってくれるサイトから 「新型コロナ対策について  過去の災害が教えてくれること」 という興味深いレポートが届きました イリノイ工科大学で技術史を教 […]

    2020.05.03

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top