-
不整脈の検査と治療
不整脈の診断には 次のような検査が行われます <不整脈の検査> @胸部X線検査 心臓の大きさを評価します @血圧 @血液検査 *電解質 ナトリウム カリウム カルシウム これらが乱れていると 不整脈が起こりやすくな […]
2021.04.21
-
不整脈の種類と症状
不整脈は 起こる機序 部位により 分類されます <起こる機序による分類> *徐脈 *頻脈 *期外収縮 の3種類に分けられます @脈が遅くなる 徐脈 電気が発生しなくなったり 伝達が途中でストップしたりするために 起こり […]
2021.04.20
-
不整脈とは
いよいよ不整脈について説明していきます <心拍と脈拍> @心拍 心臓が規則的に繰り返す 拡張・収縮のサイクルで 正確には 心電図で検知 観測します @脈拍 心臓から送りだされた血液の流れを 手首 首の内側 太腿の付け根 […]
2021.04.15
-
心臓は電気で規則正しく動くポンプ
さて 心臓は どうやってポンプ機能を果たしているのでしょう? <心臓は電気信号で動くポンプ> @心臓を動かしているのは 電気刺激です 心臓は筋肉でできた臓器で 筋肉に弱い電気が流れると興奮して収縮します 筋肉の細胞は 静 […]
2021.04.14
-
心臓の構造と働き
3月のブログでご紹介した心房細動は 不整脈の1種類です 心房細動は 近年とても注目されている不整脈ですが 不整脈には他にも重要なものがありますので この機会に解説しようと思います で 不整脈について解説するためには *体 […]
2021.04.13
-
日本における変異株の現状
新型コロナウイルスの変異株について色々と解説してきましたが 4/7に国立感染研究所から 日本における変異株の現状が報告されました <変異株のスクリーング体制> マスコミなどでは 日本における変異株のスクリーニング体制が […]
2021.04.09
-
抗体だけでワクチンの効果を評価していいのか?
変異株に対する中和抗体 ワクチンの効果について 相次いで発表された論文の紹介を続けます <南アフリカ株は既感染者 ワクチン接種者が有する抗体の感受性が低い> 3/25のCellに イギリスの研究グループから発表された論文 […]
2021.04.08
-
E484K変異株にはワクチンが効かないのか?
新型コロナウイルスのE484K変異株には 免疫逃避機能があり ウイルスに一度感染したあとに再感染したリ ワクチンの効果が低下する可能性があることを ご紹介してきましたが この数週間の間に そうした仮説を裏付ける論文が N […]
2021.04.07
-
関東と関西では変異株の種類が異なる?
新型コロナウイルスの感染拡大が全国で止まらず これから先 厳しい状況が続くことが危惧されますが 4/2にNHKをはじめとする報道各社が 関東と関西では 問題となっている変異株の種類が異なるのでは? という非常に興味深い仮 […]
2021.04.06
-
ブルターニュの忍者変異株?
新型コロナウイルスの変異株に関する情報 最後にご紹介するのは まだちょっとマユツバ的なもので ニュース等では報道されていますが しっかりと論文化された情報は得られていません だから少し肩の力を抜いて読み流してください で […]
2021.04.01