-
果糖中毒5:社会がヒトを太らせる
果糖中毒 最後に筆者は *現代の食環境の危険性 *脂肪悪玉説の誤り について解説します <脂質と炭水化物の同時摂取のリスク> 現代の食事では 脂質と炭水化物を同時に摂取します その究極は ドーナツバーガー?(笑) そも […]
2019.07.25
-
果糖中毒4:果糖が諸悪の根源
いよいよこの本の主役の 果糖が登場します <安くてうまい果糖という毒> 果糖は 食物の味をよくするために ほとんどすべての加工食品に 添加されている 甘さを与える安い糖質です @現代社会は砂糖漬け 現代社会は 糖分の大 […]
2019.07.24
-
果糖中毒3:脳と脂肪細胞がヒトを太らせる
「果糖中毒」では 脳内で起こっている 肥満を誘導する化学反応について 解説が続きます <報酬系と依存性により食欲が増す> 肥満した人が際限なく食べたくなるのは *食べると幸せになり(=報酬系が働く) *また食べたくなる […]
2019.07.23
-
八丁堀グルメ エノテカ・眞さん
前回ご紹介した ワイン食堂・パパンさんのお隣に お店の軒先に こんな杉玉が飾られているお店があります この場所は 以前から新しい飲食店が 入ったり出たりを繰り返していたので あまり流行っていないのだなと ノーケアだった […]
2019.07.22
-
ここぞというときの必殺技
猫語の教科書 の続きです 母ネコは 語り続けます 人間の家を乗っ取るには 人間への自分の魅力のアピールの仕方を 知っておかなければなりません 表情 姿勢 しぐさ 顔や体の動き それらの全てを用いて 自分の魅力を輝かせるこ […]
2019.07.20
-
左利きのライ麦・ウイスキー
左利きお勧めライ麦製品第二弾は ライ・ウイスキー! ライ麦を主原料とするウイスキーで アメリカで作られます アメリカでは 法律によって 原料となる麦芽液のうち ライ麦が51%以上を占めるものを ライ・ウイスキーと呼称でき […]
2019.07.19
-
果糖中毒2:カロリー神話は間違っている
「果糖中毒」の筆者は次に これまで勧められてきたダイエット法の 過ちを指摘します <カロリー神話は間違っている> これまでのダイエット法では 「摂取カロリーが 消費カロリーを上回るので太る」 とされ 摂取カロリーを減 […]
2019.07.18
-
果糖中毒1:肥満は自己責任ではない
「果糖中毒」は ロバート・H・ラスティグという UCLAの小児内分泌を専門とする先生が 2012年に書かれ 2018年に翻訳されて 一時期本屋さんの目立つ場所に 山積みされていました 最近の肥満やダイエットに関する […]
2019.07.17
-
ダイエット本を読みまくり
去年の夏くらいから ダイエットに関する本を 買いあさり 読みまくりました 当院には 糖尿病や肥満で 相談に来られる患者さんが多いですから 常に最新知識を アップデートしておかないと いけませんからね! 本屋さんに行くと […]
2019.07.16
-
ブログで「ダイエット・肥満」に関する本の解説をします
巷には ダイエットや肥満に関する本が たくさん出版されています それらのなかで 参考になると思われる本を厳選して その内容の解説を始めます ダイエットや肥満に関心がある方は 是非 ご覧になってください
2019.07.16









