-
どっちが美味しい?
立派な桐の箱 高級メロンが入っていそうですが 箱のなかには こんな可愛い表紙の冊子が入っていて 出てきたものは コレ 陶器で出来た ネコさまたちのお水飲み容器です 前回ご紹介しした 素敵なキャットツリーを 作っている […]
2018.06.16
-
同調圧力と空気
忖度の話を続けます なぜ日本社会では忖度がはびこるか? 日本社会には 「同調圧力」 なるものがあるそうで 皆と一緒でないと不安になる なんでも横並びが大好き 例えば 日本の有給休暇消化率は50%で 世界で一番低いけれ […]
2018.06.15
-
糖尿病性腎症 検査と対策
今日は 糖尿病性腎症の 症状と対策について説明します <症状> かなり進行した状態になるまで ほとんど自覚症状がないのが 腎症の特徴です ですから 厄介なのです 病期が進行してくると さまざまな症状が現れてきます […]
2018.06.14
-
糖尿病性腎症とは
今日は 糖尿病性腎症 の説明をします <糖尿病性腎症とは?> @神経障害 網膜症と並ぶ 糖尿病の細小血管症の三大合併症のひとつで 糖尿病発症後 10~15年を経過する頃から認められ 糖尿病の死因の約15%を占めます @ […]
2018.06.13
-
糖尿病性網膜症 治療と対策
糖尿病性網膜症の 検査と治療について説明します <検査> @眼底検査を行います 進行すると大きな出血や斑点があらわれ このような変化は眼底検査でわかり 眼底写真で記録されます <治療> @基本は 糖尿病コントロールを […]
2018.06.12
-
忖度!
昨年の流行語大賞になり 最近また世間を賑わせている 忖度! 書き手はお恥ずかしいことに マスコミで話題になったおかげで 生まれて初めて この言葉を知りました(苦笑) うーん いい歳をして これまで忖度しない人生を […]
2018.06.11
-
気配のデザイン
大きな窓から差し込む やわらかなお日さまの光を浴びて 優雅にたたずむ この物体 いったい 何だと思われますか? おしゃれなオブジェ? それとも有名なデザイナーが 作った家具? 使われている材料も こだわりの品々です […]
2018.06.09
-
草か 穀物か
NHKのステーキ番組を紹介したときに アメリカ フランス アルゼンチンなどの ステーキの焼き方事情を説明しましたが 世界の牛肉がどんな味がするか が 炎の牛肉教室! という講談社現代新書に書いてありました まず 日本の […]
2018.06.08
-
糖尿病性網膜症とは
今日は 糖尿病の眼の合併症 糖尿病性網膜症 について説明します <糖尿病性網膜症とは?> @眼球の奥にある網膜の血管が 長年の高血糖によって障害を受けて生じる 合併症です *網膜は 眼球の奥にあり カメラに例え […]
2018.06.07
-
糖尿病性神経障害 症状と対策
今日は 糖尿病性神経障害の症状について説明します 神経障害は ダメージを受ける神経の種類により *感覚神経障害 *運動神経障害 *自律神経障害 の3つに分類されます <感覚神経の障害> まず 末梢の感覚神経から障害が現れ […]
2018.06.06









