-
腸内細菌叢はどうやってできるか?
書店では 健康に関する本がたくさん売られていて テレビでも 健康の話題を取り上げる番組が多いですが なかでもこのところよく見聞きするワードは 腸内細菌 だと思います 学会レベルでも 腸内細菌は注目されていて 腸を扱う消 […]
2020.01.07
-
ブログで「腸内細菌叢」の最新知見を解説します
最近 話題の 腸内細菌 当ブログでも 2015年に一度ご紹介しましたが 今日から その最新知見について解説します 興味がある方はご笑覧下さい
2020.01.07
-
GAFA
GAFA なんの略? ダイゴさんに聞いてみようかな?(笑) でも 現代社会に生き ネット社会の便利さを謳歌している方は もちろん ご存知のことでしょう(笑) 20世紀は石油の世紀 21世紀はデータの世紀 と言われているそ […]
2020.01.06
-
トリュフ犬・キアラちゃん!
実は書き手は 10年ほど前に ピエモンテを旅行したことがあり そのときにアルバも訪れました なだらかな丘が四方に広がり 丘の斜面はブドウ畑で 朝夕には幻想的な風景が楽しめる とても素敵なところでした このエリアは 世界遺 […]
2020.01.04
-
豚に指を食いちぎられる?
深い森のなかでのトリュフ・ハンテイングは 人間だけでは成し遂げられません 地中深くに潜んでいるトリュフの香りを嗅ぎつけて その場所を教えてくれる 人よりも嗅覚の鋭い相棒が必要です そんな相棒として 中世の昔から 豚さんが […]
2020.01.03
-
西洋松露
新春早々 グルメネタです! もう去年のことになってしまいましたが 11月下旬 メールニュースをいただいているレストランから こちらの季節がやってきましたよ! という とっても危険な(笑)お誘いをいただきました イタリア […]
2020.01.02
-
A Happy にゃう Year !2020
新年 明けまして おめでとうございます! 今年も 「左利き肝臓専門医ブログ」を 宜しくお願いします 今年は 鼠年ですね! 我が家では ねずみ色のネコさんが 気持ち良くお昼寝していたところを 年賀状写真の撮影のために 手に […]
2020.01.01
-
やっぱり松たか子でしょう!
野田さんの Q 第2幕は 島流しにあった上川・ロミオと 彼からの手紙を待つ松・ジュリエットの せつない恋物語が展開されます この島流しの場所が なんとシベリアという設定で シベリアの厳しい環境の中で苦境にあえぐ 流され […]
2019.12.31
-
ナマ・広瀬すず!
あの時 こうしていれば 今の私たちは 違った境遇で生きていたかもしれない と なぜか生き延びてしまった 歴史的に世界的に超有名な あのカップルは思うのですよ そして 昔の若き日の自分たちが悩み苦しむ姿を見て 時空を […]
2019.12.30
-
チルチル・ミチル?
書き手の部屋のホットカーペットの上に 並んで置かれた 形は異なるけれど 色は全て青色の物体 普段は ネコのオモチャの収納スペースとなった 廊下にあるイスの上にありますが 書き手の部屋の入口や ベッドの上にも ときどき無 […]
2019.12.28









