-
危険因子の数により治療目標値が異なる
前回解説した動脈硬化の危険因子は その数が増えるほど 10年後に心筋梗塞 狭心症などで死亡する確率が 高くなります 危険因子の数が 1 2 3 4 5個と増えると 冠動脈疾患の発症リスクが 2 4 8 15 31倍になる […]
2019.03.27
-
動脈硬化の危険因子
動脈硬化の危険因子には 下記のようなものがあります @脂質異常症 動脈硬化の主たる原因となるのは 脂質異常症ですから 脂質異常の状態を適切に管理して 動脈硬化を予防していくことが大切です 各脂質異常の管理目標値は 以下の […]
2019.03.26
-
動脈硬化と酸化LDL sdLDL
動脈硬化というと 悪玉コレステロールのLDL-C とすぐに因果関係を連想してしまいますが 実は LDL-Cそのものが悪さをしているのではなく 酸化した酸化LDL-C や 小型化したsdLDL-Cが 悪さをしているのです […]
2019.03.21
-
どうして動脈硬化が起こるか?
動脈硬化が生じるメカニズムについては 以前にも説明しましたが 改めて解説しようと思います <血管内皮細胞障害と内膜での初期プラーク形成> 正常な状態では 血管内皮細胞が 血管機能の恒常性を維持するために 重要な役割を担っ […]
2019.03.20
-
動脈硬化
動脈硬化は 高血圧 糖尿病 脂質異常症などの さまざまな生活習慣病に関与してくる まさに厄介モノです それらの病気が進展すると 必ず動脈硬化になりますから 高血圧 糖尿病 脂質異常症を治療の目標は 動脈硬化の進行の阻止と […]
2019.03.19
-
どうすればミスマッチ病を克服できるか?
ご先祖様から受け継いだ体質と 現代社会の生活環境のミスマッチから生まれ 世の人々を蝕んでいる生活習慣病 このディスエボリューションを どうしたら解決できるのでしょう? 繰り返しになりますが ヒトの身体は 数百万年かけて作 […]
2018.09.27
-
農業革命と産業革命が身体に及ぼした影響
人類の身体の進化を考えるうえで 農業革命と産業革命は とても大きな影響力があった と ダニエル先生は論を展開します <農業革命の影響> 特に 農業革命は 食べるもの 眠り方 人間関係などを 徹底的に変化させた そして「銃 […]
2018.09.26
-
カロリー重視の罠
夏休みも終わったので ブログもいつものスタイルに戻り 中断していたミスマッチ病の話を 続けることにします 前回 紹介したように 倹約遺伝子を持ち 脂肪を蓄積しやすい体質となったヒトは やがて狩猟生活に別れを告げ 農業を […]
2018.09.25
-
どうして脂肪を溜めこむ身体になったか?
農業革命と産業革命により ヒトの生活環境 食環境は 食物に渇望する環境から飽食の環境へと 大きく変化しましたが それ以前の700万年の歴史で 飢餓に備えるために 栄養を蓄える体質を有していた人類は 新たな飽食な環境に […]
2018.09.13
-
ミスマッチ病
ミスマッチ病の話を続けます ヒトの身体は 食物が少なく そのため走り回って食物を探すという 現在とは異なる環境で 飢餓に備えることができるように進化した ために 現在の飽食な食事や運動不足の生活には うまく適応で […]
2018.09.12