病気のブログ

  • オーファン受容体

    ホルモンなどの情報伝達物質と  その受容体に関する解説シリーズの最後に オーファン受容体の話題を紹介します 多くの読み手の皆さんは  初めて耳にする単語かもしれませんが オーファン受容体とは その受容体に結合して活性化す […]

    2016.12.26

  • 核内受容体

    細胞膜を自由に通過できる 脂溶性の情報伝達物質は 核に到達して  核内受容体に結合し活性化します <核内受容体とは?> @標的遺伝子のDNA転写を調節する 核内受容体は  ホルモンなどのリガンドが結合すると 核内で 標的 […]

    2016.12.22

  • 細胞膜貫通型受容体

    前回ご説明したように ペプチドホルモンなどの 水溶性情報伝達物質は 細胞膜に存在する 細胞膜貫通型の受容体に結合します 情報伝達物質が結合した 細胞膜貫通型受容体は活性化されて  細胞内に情報を伝えますが どのようにして […]

    2016.12.21

  • 受容体とは

    胆汁酸が色々な受容体に結合して  ホルモンのように働いて 脂質や糖質の代謝に影響を及ぼすことを 紹介しましたが よい機会ですから 受容体 について解説しましょう 受容体は 細胞が外界からの物質に反応するときに 重要な働き […]

    2016.12.20

  • 胆汁酸で糖尿病が治る?

    中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 前回 ご説明したように 胆汁酸の役割は 脂質の吸収を助けることと  ずっと考えられてきましたが 最近は  いくつかの受容体に結合し  ホルモンのような働きをして […]

    2016.12.16

  • 胆汁酸

    中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 今日は 胆汁酸のお話をします 胆汁酸 読み手の多くの方は  耳にしたことがないかもしれませんが これまで続けてきた脂質の解説で コレステロールから胆汁酸が作られる […]

    2016.12.15

  • 脂肪酸由来の生理活性物質

    中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 これまで 脂質に関する説明をしてきましたが 脂質は 脂肪として蓄積されたり  エネルギーとして使われたりするだけでなく 体の働きにとって重要な 生理活性物質の原料 […]

    2016.12.14

  • 動画メイキング裏話2

    書き手は  学会発表や講演会などで しょっちゅうスライドは作っていましたが 動画を作った経験はありません 生活習慣病の食事療法・運動療法の動画 というテーマをいただいて 運動療法の方は 実際にウォーキングや筋トレの映像を […]

    2016.12.13

  • 動画メイキング裏話

    既にお気づきの方もおられるかと思いますが 当院のHPに12/8から 動画コンテンツ が加わりました このHPは 最初は 構成・デザインなど  ほぼ自家製で作っていたのですが とある機会に その道のプロの方に 「素人くさく […]

    2016.12.12

  • アポタンパク

    中央区・内科・高橋医院の 健康のための栄養学に関する情報 消化管から吸収された  水に溶けない脂質が 肝臓や脂肪組織などの全身臓器に 血流にのってたどりつけるのは リポタンパクという粒子に パッケージされて運ばれるから […]

    2016.12.08

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top