趣味ブログ

  • マリアナ・マッツカートが語るコロナ後の世界・1

    NHKのBS1スペシャル コロナ危機 未来の選択 世界の知性が語る「コロナ後の未来」 この番組では 初登場のふたりの女性へのインタビューも行われました 書き手は不勉強なことに おふたりとも存じ上げていなかったので とても […]

    2021.03.01

  • 大陸合理論 vs イギリス経験論

    合理主義と経験主義の対立は 16世紀から始まる近代哲学で花開きました <大陸合理論 vs イギリス経験論> 近代哲学では 大陸合理論とイギリス経験論が 激しく対立しました @大陸合理論 人は プラトンが提唱した「イデア」 […]

    2021.02.28

  • 消費者の肉食に関する意識の変化

    近年 欧米では 消費者の肉食に関する意識の変化が見られています アメリカの消費者の1/4  イギリスの消費者の半数近くが 肉の消費を減らす計画をたてていて あらゆる観点からリスクの高い肉食を減らそうという 世界的な流れが […]

    2021.02.26

  • J・ダイアモンドが語るコロナ後の世界・3

    番組の最後にダイアモンドさんは ポストパンデミックの世界に思いを巡らせます @今回の危機は未来に何をもたらすか? 世界が問題解決のために地球規模で行動を起こすことの 必要性を認識する 今回のパンデミックがその機会になって […]

    2021.02.22

  • 合理主義と経験主義

    哲学の歴史を眺め その議論を理解しようとするときに欠かせないのが 「合理主義と経験主義」という物差しです <合理主義と経験主義> @合理主義・理性主義 人が生得的に生まれ持った知性的な能力により 知識が理解できる とする […]

    2021.02.21

  • 代替肉の種類

    現在 開発されている代替肉は 植物肉 培養肉の2種類があります <植物肉> 大豆など植物由来の原料をベースにしたもので 植物性原料で作られた「肉もどき」です 豆のタンパク質の成分など  すべて植物から作られたもので 脂身 […]

    2021.02.19

  • J・ダイアモンドが語るコロナ後の世界・2

    ダイアモンドさんは 今回のパンデミックに対する世界の対応について語ります @パンデミックへの世界各国の対応  世界で同時に起きた危機を乗り切るために何が必要か? ダイアモンドさんは最近の著書で 危機に瀕して国家の行方を左 […]

    2021.02.15

  • 哲学の始まりと3つの歴史的転回

    今日は「哲学の発祥 歴史的流れ」について解説します <すべてはプラトンから> 哲学は かのプラトンから始まるとされています あらゆる哲学上の問題は 全てプラトンが論じており その細かな点を議論しているのが その後の哲学の […]

    2021.02.14

  • 代替肉がもたらすメリット

    代替肉の利点は 大きく分けて3点あります <地球の環境問題> 前回ご紹介したように 全世界の人々に莫大な量の食肉を提供している現在の畜産業は さまざまな点で地球環境に 悪影響を及ぼしています しかし代替肉は その産生に現 […]

    2021.02.12

  • J・ダイアモンドが語るコロナ後の世界・1

    エマニュエル・トッドが出演していた NHKのBS1スペシャル コロナ危機 未来の選択 世界の知性が語る「コロナ後の未来」 この番組には 「世界が連帯する“最後のチャンス”にせよ」 というタイトルで ジャレット・ダイアモン […]

    2021.02.08

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top