-
酵素の働き
酵素は 生体内でどのような働きをしているのでしょう <酵素の働き> @生体内での酵素の役割 *消化酵素により 食物から摂取した栄養素を代謝する *代謝酵素により 生命活動に必要なさまざまな化学反応を触媒する ことで […]
2018.10.09
-
だしの香り
香水や香道の話題が続いたところで 香りについて 少し異なった視点から書かれた記事を 読みました 和食のだしと香りの関連 ミシュランの星を持たれる 京都の老舗料理屋さんの三代目の 高橋拓児さんが語られています 高橋さんは […]
2018.10.08
-
ネコ型人間の育て方
AI社会とネコ型人間 の続きです 興味深いことに最近の若者は 隠れネコと言われているそうです シャツのポケットに隠れたニャンコ?(笑) 彼等は 入試や就職に有利なので イヌ型行動をしているけれど 意識や態度はむしろネコ […]
2018.10.06
-
香りを纏う
香水ネタを続けますが 日本の香水の売れ行きは 世界の他の国々と比べると 極めて芳しくないそうです クーリエ・ジャポンという雑誌の オンライン版に出ていた記事で フランスのクオリティペーパー「ル・モンド」 の記事がネタも […]
2018.10.05
-
酵素の分類
たくさんの種類がある酵素は いくつかの視点から 分類されています <働きによる分類> 消化酵素 代謝酵素 の 大きくふたつに分けられます @消化酵素 摂取された栄養素を消化・分解し 吸収されやすい形にする酵素で *ト […]
2018.10.04
-
酵素とは?
今日から 微量栄養素である ビタミン・ミネラルについて解説します 微量栄養素の主たる働きは 生体内で さまざまな化学反応を行っている酵素を 助けることです ですから まず 微量栄養素が働きかける酵素 について解説します […]
2018.10.03
-
本庶先生 おめでとうございます!
2018年度の ノーベル医学・生理学賞の受賞者が発表され 本庶佑先生が 受賞されました! おめでとうございます! 本庶先生のご専門は免疫学で 書き手も日本免疫学会の会員ですので 先生の数々の輝かしい業績は よく存じあげて […]
2018.10.02
-
香りを聞く
香水の話題を紹介して 以前テレビで見た 香道 を思いだしました 前回ご紹介したように 日本人は香りに頓着しないと 外人から思われているようですが とんでもない 日本では昔から 香りを素材にして優雅に遊ぶ「香道」が 行われ […]
2018.10.01
-
さすがプロ!2
前回に引き続き 熟女グラビア 今日はデイジーの写真です まだまだ警戒モードが解けない状況での ワンショット 訝し気で用心した表情が 面白い! お気に入りの窓際に陣取ると 手を伸ばして 少しリラックスしています そのう […]
2018.09.29
-
プワゾン
香水 書き手は 意外に嫌いではありません 男女を問わず TPOにマッチした 素敵な香りを纏っている方に遭遇すると なんだか幸せな気分になります でも 香りが置かれた状況に マッチしていない場合は ちょっと閉口してしま […]
2018.09.28









