-
究極の対話 弦楽四重奏
それは 音楽の最も精神的な形をとったもので 精神が音楽の形をとった精神と それらの究極の姿である かの吉田秀和さんが そう評されたのが 弦楽四重奏 NHK・eテレのクラシック音楽館で放送していた 弦楽四重奏の特集番組 […]
2018.04.09
-
1000回を超えました
今日は土曜日なので ネコブログの日ですが ネコブログのネタ不足もあり 別の内容になります ネコブログファンの皆さん どうもすみません(笑) さて 気がついたら ブログの回数が1000回を超えていました! 2014年1 […]
2018.04.07
-
胃食道逆流症の手術・内視鏡治療
胃食道逆流症のシリーズの最終回です 生活習慣の改善を頑張っても PPI治療などの薬物治療を試みても どうしてもうまく効果が上がらない患者さん 再発を繰り返す患者さんには 手術療法という選択肢が残されています <腹腔 […]
2018.04.06
-
治療の流れとオンデマンド治療 治療抵抗例への対処
胃食道逆流症の治療は *胸やけなどの自覚症状を改善させるための 初期治療 *引き続き 寛解状態を維持させるための 維持治療 の ふたつのフェーズがあります <初期治療> 前回 解説したPPIを 8週間連続して投与して […]
2018.04.05
-
胃酸分泌抑制薬
今日は 胃食道逆流症の治療で 使われる薬について解説します <酸分泌抑制薬> 胃食道逆流症は 食道への病的な酸逆流によって起こる病気です ですから 胃酸の分泌を抑制する薬が 治療の第一選択薬になります びらん性胃食 […]
2018.04.04
-
胃食道逆流症の薬物治療
胃食道逆流症の薬物治療について 説明していきます 今日はタイプ別の治療方針の解説です <びらん性胃食道逆流症の治療方針> 十分な酸分泌抑制が出来れば ほとんどの場合は治癒します @軽症の場合は *プロトンポンプ阻害剤( […]
2018.04.03
-
画数が多くて 面倒くさい
高橋の由来の続きですが 天皇の料理番 説 もあります 日本書紀に「神に酒を捧げる者」として登場する 磐鹿六雁命(いわかろくかりのみこと)さんは 古代豪族の高橋氏のルーツで 奈良時代から 代々 天皇家の料理番をされて […]
2018.04.02
-
レンジでチン!
我が家のネコさまたちは うちに来てから ずっとカリカリだけを食べられています カリカリとは 固形のキャットフードのことで 水分を含んだ軟らかいウエットタイプとは異なり まさに栄養素が凝縮された塊 という感じ ネコさ […]
2018.03.31
-
十把一絡げの名前
高橋という苗字は とても多いです 糖尿病専門医さんは 書き手と結婚した当初 十把一絡げの名前になってしまった と嘆いておられました(苦笑) で 先日 NHKの 人名探究バラエテイー 日本人のおなまえっ! という番組で […]
2018.03.30
-
胃食道逆流症の生活習慣改善
胃食道逆流症の治療は まず生活習慣の改善を試みます 生活習慣の変化により この病気や症状が現れてきますので その改善が 治療の第一歩になります <食習慣の改善> @酸の逆流を引き起こす食習慣を改善する *胃酸分泌を増や […]
2018.03.29