-
高尿酸血症の新たな病型・腸管排泄低下型
高尿酸血症については 以前に解説しましたが 暑い夏を迎えて 痛風発作のリスクも高まり また 治療ガイドラインが2018年に改定されましたので 新たな話題を紹介します <高尿酸血症にともなうリスクとは?> そもそも 高尿酸 […]
2021.08.10
-
フランスワインの格付け
ヨーロッパ諸国のワイン事情を説明してきましたが いよいよ最後に 世界のワイン大国のフランスの解説をします <フランスワインの概論> フランスでは 原産地の「テロワール」を重視し ブドウ栽培地それぞれの気候や土壌に最適なブ […]
2021.08.09
-
オーストリアのワイン
ドイツ スイスからさらに東に進路をとって オーストリアに入っていきましょう オーストリアワインは 生産量の79%が国内で消費されるため スイスワインと同様に 日本で見かけることはほとんどありません しかしオーストリアでは […]
2021.08.06
-
劇症1型糖尿病
劇症1型糖尿病は 比較的まれな疾患ですが 大人でも突然に発症することがありますから 注意が必要です <劇症1型糖尿病とは> インスリンを産生する膵β細胞の急速な破壊により 急激に高血糖をきたすタイプです あっという間 1 […]
2021.08.05
-
急性発症1型糖尿病
急性発症型は 1型糖尿病のなかでいちばん多いタイプです <疫学> 多くの患者さんは小児期に発症しますが 思春期に発症のピークがあります <原因> ほとんど(90%あまり)が自己免疫性で さまざまな免疫細胞がインスリンを分 […]
2021.08.04
-
1型糖尿病とは?
当院に来られる糖尿病患者さんの多くは 肥満や生活習慣が発症に関与する2型糖尿病ですが 少数ですが 2型とはタイプが異なる1型糖尿病の方もおられます <1型糖尿病とは?> 肥満や生活習慣が原因となる2型とは 原因や治療が大 […]
2021.08.03
-
スイスのワイン
ドイツのお隣の国 スイスのワインについてご紹介します スイスで生産されるワインのほとんどは 国内で消費されてしまい 海外に輸出されるのはわずか1%ですから 日本で見かけることは滅多にありません しかしスイスは 隠れたワイ […]
2021.08.02
-
独特の基準を持つドイツワインの等級 格付け
ドイツワインのランク分け 等級は 他国のそれとは異なる独特な基準を持っています <原産地によるランク分け> ドイツワインの原産地によるランクは 高い順に @最上級ワイン Q.m.P. 生産地が1区画に限定された「肩書付き […]
2021.07.30
-
線維化の診断と治療
最後に 線維化の診断と治療 について説明します <線維化の診断とステージング> @組織生検 診断 ステージングには 組織学的診断がゴールドスタンダードになるので 組織生検が必要になります しかし 生検は簡単に行えるもので […]
2021.07.29
-
線維化に関与するマクロファージ
線維化には 前回紹介した以外のさまざまな因子も関与します <マクロファージ> @線維化の維持 分解の各過程に影響を及ぼします *ECMのリモデリングによる直接的作用 *活性化された筋線維芽細胞の制御による間接的作用 によ […]
2021.07.28