左利き肝臓専門医ブログ

  • えっ 血を吐いた?

    健康診断で「お墨付き」をいただいた楓さん ローズ デイジーがいなくなり “ひとりっ子”生活を満喫しているかのように見えましたが ある日 突然 嘔吐をしました! 今迄も ときどき吐いたことはあったのですが 今回はご覧のよう […]

    2021.02.06

  • 注目される肉もどき

    代替肉  という言葉を 見聞きしたことがあるでしょうか? 昨年あたりから  色々なマスコミに登場して 目にする機会が増えてきました 代替肉は 大豆などを原料にしたり 実際の肉から採取した細胞を エンジニアリングしたりして […]

    2021.02.05

  • 脳梗塞の3つのタイプ

    脳梗塞は 発症の原因により 3つのタイプに分類されます <ラクナ梗塞> @高血圧が原因で 細い動脈が詰まる 昔は一番多かったタイプですが 今は30%と減少傾向にあります 高血圧がいちばんの危険因子ですが 糖尿病や脂質異常 […]

    2021.02.04

  • 脳梗塞とは?

    脳卒中でいちばん頻度の多い 脳梗塞について説明します <脳梗塞とは?> @どんな病気? さまざまな原因により 血管の中に 動脈硬化が原因で出来る血栓が出来たり 他の場所から血の塊の塞栓が飛んできたリして それら血栓 塞栓 […]

    2021.02.03

  • 脳卒中・ヤワな神経細胞

    新型コロナウイルス関連の話題や解説で 昨年紹介し始めていた脳卒中の解説シリーズが 途中で中断していました この病気が多発する危険な季節を迎え 新型コロナ感染の急増による”医療崩壊”により 脳卒中や心筋梗塞への医療が手薄に […]

    2021.02.02

  • 今すぐに花粉症の治療を始めましょう!

    世の中は新型コロナが席巻していますが そんななかで 今年も例年のように確実に始まっているのが 花粉症です 当院では 先々週くらいから 花粉症の薬を取りに来られる方が増えています 皆さんに「もう症状は始まっていますか?」と […]

    2021.02.01

  • エマニュエル・トッドが語るコロナ後の未来・4

    トッドさんは最後に コロナ後の世界について語ります <コロナ危機に対応できる理想的なリーダー像とは?> トランプやジョンソンのようなポピュリストと マクロンのようなエリート主義者は 同じもので どちらにしても社会を分裂さ […]

    2021.02.01

  • 哲学者はポストヒューマンをどう見ているか?

    哲学者たちは  こうしたポストヒューマンは状況を どう考えているのでしょう? 「言葉と物」を著し (書き手も学生時代に齧りました 懐かしい!) 構造主義 現象学の旗頭だったフランスのフーコーは バイオテクノロジーは 今ま […]

    2021.01.31

  • 好きだからテロ?

    昨年9月 楓さんに 3年ぶりの予防接種のお知らせが来ました コロナ禍ですから付き添いは1名でお願いします とのご案内でしたから 10月に糖尿病専門医さんが連れていってくれました 外面が良いというか 内弁慶の楓さんですから […]

    2021.01.30

  • ブドウの収穫は満月の夜に

    ビオディナミ農法で用いられる 特徴的な手法について説明します <プレパラシオン> ビオディナミ農法では 「満月の夜に水晶の粉をまく」 「牛の角を土に埋める」 といった ちょっと怪しげな農作業が行われます 実はこれは 自然 […]

    2021.01.29

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top