食事と健康

  • レプチン抵抗性

    中央区・内科・高橋医院の 食事と健康に関する情報 レプチンは食欲を抑制するので 肥満のヒトにレプチンを投与すれば 痩せられる! レプチンが発見されたとき  大騒ぎになって 大手製薬会社は レプチンの発見者に 大きな研究所 […]

    2017.09.19

  • レプチンと食欲との深い関係

    中央区・内科・高橋医院の 食事と健康に関する情報 視床下部の弓状核が 食欲制御の第一次中枢として 体内の栄養・エネルギー状態を感知して 食欲促進 抑制ニューロンを働かせ その情報が 第二次中枢である  摂食中枢 満腹中枢 […]

    2017.09.14

  • 摂食中枢 満腹中枢

    中央区・内科・高橋医院の 食事と健康に関する情報 エネルギーセンサーとして  体内の栄養状態の情報を得て 食欲制御活動をスタートさせた弓状核からは 前回 説明した  食欲促進系 抑制系ニューロンを介して 主に 視床下部の […]

    2017.09.13

  • 栄養センサーが食欲制御をスタートさせる

    中央区・内科・高橋医院の 食事と健康に関する情報 前回 説明したように 視床下部にある弓状核は 体内のエネルギー状態をモニターするセンサー  として働いています <体内エネルギーモニターが食欲制御をスタートさせる> 弓状 […]

    2017.09.12

  • 脳での食欲の起こり方

    中央区・内科・高橋医院の 食事と健康に関する情報 脳で どのように食欲が起こっているか? 食欲の促進 抑制には  脳の複数の部位が関与します その主だったものを紹介します <栄養・エネルギーセンサーとしての 視床下部・弓 […]

    2017.09.07

  • 食欲の原動力

    中央区・内科・高橋医院の 食事と健康に関する情報 食欲が起こるところは 脳ですが 脳では  どのようにして 食欲が生じるのでしょう? <脳は体内の栄養・エネルギー状態を感知して  食欲を感じる> 前回ご説明したように 食 […]

    2017.09.06

  • なぜ 食べたくなるか?

    中央区・内科・高橋医院の 食事と健康に関する情報 当院に 肥満 糖尿病 脂質異常症などで 相談に来られる患者さんが 共通して悩まれていること それは 食欲をコントロールできない こと 気をつけていても  ついつい食べてし […]

    2017.09.05

  • 1975年の日本食は なぜ良いのか?

    中央区・内科・高橋医院の 食事と健康に関する情報 前回ご紹介した背景をもとに 研究グループは  1975 年の日本食の特徴を明確にし そうした日本食が  ヒトにおいても 有益な効果を発揮するかを証明するために 健常人や軽 […]

    2017.06.15

  • 昔の日本食 今の日本食

    中央区・内科・高橋医院の 食事と健康に関する情報 食と健康  特に肥満や糖尿病と食事の関わりは 現代人にとって  とても大きな問題ですが 1975年頃に日本人が食べていた食事は  健康に良い という興味深い研究結果が 東 […]

    2017.06.14

  • 環境の変化による過食

    中央区・内科・高橋医院の 食事と健康に関する情報 食べ過ぎにつながる食行動  ストレスによる過食以外に 肥満を誘導してしまう大きな原因は  環境変化による過食です <生活環境の変化による過食> *一人暮らしを始めたら太っ […]

    2017.06.13

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top