病気のブログ

  • 腸内細菌叢と免疫系の相互作用

    数ある腸内細菌叢の働きのなかでも 特に興味深いのが 宿主の全身の免疫系との相互作用です <腸内細菌叢と免疫系の関わり> もう10年以上前から 腸管は体内で最大の免疫臓器 と見做されています 全身のリンパ球の60%が 腸管 […]

    2020.01.09

  • 腸内細菌叢は「臓器」である

    最近 腸内細菌叢は 肝臓や腎臓と同じような 機能を有する臓器のひとつと見做されています <機能を有する臓器としての腸内細菌叢> 既に説明したように 腸内では多くの種類の細菌が 複雑な細菌叢を形成しています 最近は 腸内細 […]

    2020.01.08

  • 腸内細菌叢はどうやってできるか?

    書店では  健康に関する本がたくさん売られていて テレビでも 健康の話題を取り上げる番組が多いですが なかでもこのところよく見聞きするワードは 腸内細菌 だと思います 学会レベルでも 腸内細菌は注目されていて 腸を扱う消 […]

    2020.01.07

  • COPDの合併症と予後

    COPDには さまざまな合併症があります <全身の併存症> 喫煙 加齢にともなう併存症が多く それらの多くは QOL 予後に悪影響を及ぼします COPDでは 炎症は肺だけでなく 全身に存在すると考えられており 安定期でも […]

    2019.12.19

  • COPDの症状と治療

    COPDの症状 治療について説明します <症状> @痩せている人が多い @労作時の呼吸困難 ある程度進行してから出てくる症状で 持続性かつ進行性で 年単位でゆっくりと進行 悪化していきます ひどくなると日常生活に支障をき […]

    2019.12.18

  • COPDの診断 重症度

    COPDの診断に関わる解説をします <診断基準と疑うべき状況> @診断基準 *長期の喫煙歴などの暴露因子がある *気管支拡張薬吸入後のスパイロメトリーで  1秒率(FEV1/FVC)が70%未満  であることを確認する […]

    2019.12.17

  • COPDはなぜ起こるか

    COPDがなぜ起こるか? 現場の肺では どのようなことが起こっているか解説します <病因> @タバコ 主たる原因物質は タバコの煙で 患者さんは  長期の喫煙歴がほぼ100%あります タバコの煙が 肺の炎症を誘発するので […]

    2019.12.12

  • COPDの危険因子

    COPDの説明を続けます <疫学> @世界のCOPD 2015年のWHOの調査では 40歳以上のCOPDの有病率は10%前後で 死因の4位を占めています 2030年には 有病率は30%増加して 死因も3位になると予想され […]

    2019.12.11

  • COPDとは?

    COPD という単語を聞いたことがあるでしょうか? Chronic Obstructive Lung Disease 日本語に訳すと 慢性閉塞性肺疾患 という 多くの人が罹患されている肺の病気のことです 咳や痰の話をしま […]

    2019.12.10

  • 痰を見てわかること 痰の治療

    喀出された痰を観察 検査することで 病気の診断に役立ちます <外観からの痰の分類> 痰は外観から *サラサラしている漿液性 *粘り気のある粘液性 *色や匂いのある膿性 に分類されます @漿液性の痰は 肺うっ血などの感染を […]

    2019.12.05

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご相談はお気軽に

糖尿病・内分泌病、肝臓病・消化器病という2つの異なる分野の専門医が、患者さんにより良い医療を提供します

  •                                       03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日03-3551-5955 時間 09:30~13:00/15:00~18:30 休診日 月曜午後・金曜午前・土曜・日曜・祝日

住所 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-26-8  高橋ビル1階

アクセス
八丁堀駅(東京メトロ日比谷線・JR京葉線)より徒歩1分
B3出口を出た交差点の右前
または B2出口を出て左に向って約100m

page top