-
ポリティカル・コレクトネスは窮屈か?
アメリカ社会で 特に民主党を支持する人や知識人の間では 全国民の70%余りが信仰するキリスト教とは 少し趣が異なる宗教が蔓延している と著者の山口さんは指摘されます それこそが「リベラル信仰」であると そして その教義 […]
2019.04.08
-
ジャケ買い?
リベラル 書き手は 若い頃は憧れたのですよ 格好良いなあ!ってね(笑) 今でも ちょっとシンパシーはあります(苦笑) だから そのリベラルに 「病」というネガティブな修飾語を 付けられたタイトルの本が 書店の新刊書コーナ […]
2019.04.05
-
八丁堀ランチ ロテイー&サリーズさん
久々のスタッフランチ 八丁堀の交差点から 新大橋通りを茅場町方面に向かうと トリコロールをバックに鶏がたたずむ おしゃれなデザインの看板のお店があります 鶏の丸焼き ロサリテイーチキンが売りの ロテイー&サリーズさん 中 […]
2019.04.01
-
マーラーのマは?
その曲を初めて聞いたのは ルキノ・ビスコンティの映画 ベニスに死す 確か 冒頭の場面で 主人公の老作曲家が 美少年のタジオを ベニスの運河の上の船で見出すときに 流れていた曲だったと思います 若い頃 ビスコンティ […]
2019.03.29
-
焼き鳥の謎
塩にするか? タレにするか? 食べるときに 串から外すか? 外さないか? それが 焼き鳥の謎であり 大問題だそうです 個人的には どうしてそれが大問題? と思ってしまいます だって 焼き鳥は塩 食べるときは串に食 […]
2019.03.25
-
金融工学の果てに
欲望の経済史 最終回の第6回は 欲望が欲望を生む ~金融工学の果てに~ というタイトルで 金融工学が生んだバブルという破綻 を経験した資本主義経済が この先 どこに向うか検証します <資本主義とは何者か?> 資本主 […]
2019.03.22
-
バブルはなぜ起き 繰り返すのか?
欲望の経済史シリーズは ついにバブルに話題が及びます タイトルは 大衆の夢のあとさき・繰り返すバブル なんとなく 身近になってきました(笑) <投資から投機へ> 1900年代 好景気に沸くアメリカでは 人々の旺盛な欲望が […]
2019.03.18
-
産業革命が経済に及ぼした影響
欲望の経済史 第4回は 産業革命から始まる技術革新が 経済に及ぼした影響 を検証します <技術革新の重要性> 冒頭にアメリカのベンチャー企業家が 人は常に 技術革新による効率化 生産性の向上を 求めている 我々は 常に効 […]
2019.03.15
-
宗教改革が経済に及ぼした影響
欲望の経済史 第3回は 勤勉という美徳 宗教改革の行方 というタイトルで プロテスタントを生んだ宗教改革と経済の関連 についてフォーカスします <宗教と経済> まず冒頭で EU内で経済危機を起こした国は全てカトリックで […]
2019.03.14
-
グローバリズムと国家の葛藤
欲望の経済史 第2回はグローバリズムと国家の関係に フォーカスをあてます グローバリズム 最近は 現代社会を悪くした 諸悪の根源のような言われ方もされますが どのようにして生まれてきたのでしょう? <自由か保護か?> 冒 […]
2019.03.11