-
脳梗塞の発症予防
脳梗塞の発症を防ぐための1次予防 について説明します <脳卒中予防・十か条> 脳卒中の発症を予防するために 日々の生活で注意すべき10個のポイントが 以下のような標語として示されています *高血圧を治しましょう *糖尿病 […]
2021.02.16
-
J・ダイアモンドが語るコロナ後の世界・2
ダイアモンドさんは 今回のパンデミックに対する世界の対応について語ります @パンデミックへの世界各国の対応 世界で同時に起きた危機を乗り切るために何が必要か? ダイアモンドさんは最近の著書で 危機に瀕して国家の行方を左 […]
2021.02.15
-
哲学の始まりと3つの歴史的転回
今日は「哲学の発祥 歴史的流れ」について解説します <すべてはプラトンから> 哲学は かのプラトンから始まるとされています あらゆる哲学上の問題は 全てプラトンが論じており その細かな点を議論しているのが その後の哲学の […]
2021.02.14
-
我が家の鬼は豆好き?
2/2の節分の日 我が家では いただいた成田山のお豆や 鬼は外 福は内 お饅頭 で賑わいました 我が家で鬼と言えば やはりこの方でしょう? 小さな鬼の仮面を頭に載せられ 目が笑っていません(笑) 抱っこを解かれても 鬼の […]
2021.02.13
-
代替肉がもたらすメリット
代替肉の利点は 大きく分けて3点あります <地球の環境問題> 前回ご紹介したように 全世界の人々に莫大な量の食肉を提供している現在の畜産業は さまざまな点で地球環境に 悪影響を及ぼしています しかし代替肉は その産生に現 […]
2021.02.12
-
脳梗塞の検査 治療 予後
脳梗塞の検査 治療 予後について説明します <脳梗塞の検査> @頭部CT MRI検査 いわゆる脳ドックなどでは 頭部のCT MRI検査が行われます 症状が出たあとの診断でも CT MRI検査が行われます さらにMRA( […]
2021.02.11
-
脳梗塞の症状とTIA
今日は 脳梗塞の症状について解説します <脳梗塞の発症を疑わせる症状> 脳梗塞の発症を疑わせる症状は 下記のようなものがあります *激しい頭痛 *めまい 吐き気 *実際に吐く *体の半分がしびれる 思うように動かない […]
2021.02.10
-
脳梗塞の危険因子
脳梗塞には さまざまな危険因子があります <高血圧> 最も関連が強い危険因子で 血圧が高いほど 脳卒中の発症率は高くなります 収縮期160mmHg以上で3.46倍 拡張期95mmHg以上で3.18倍 も発症リスクが増加し […]
2021.02.09
-
J・ダイアモンドが語るコロナ後の世界・1
エマニュエル・トッドが出演していた NHKのBS1スペシャル コロナ危機 未来の選択 世界の知性が語る「コロナ後の未来」 この番組には 「世界が連帯する“最後のチャンス”にせよ」 というタイトルで ジャレット・ダイアモン […]
2021.02.08
-
哲学ってなんだ?
岡本さんの哲学の本を紹介したので 書き手が若い頃に憧れていた 哲学について紹介しようと思います <常識を疑う学問> 哲学は「常識を疑う学問」とよく言われます 通常の概念を批判し 検討し 根拠づける 通常では疑わないような […]
2021.02.07